クモ蟲画像掲示板
457387
★ クモ関係の掲示板です。
★ クモの種名を知りたい場合は撮影日・撮影地・体長を記入してください。生息環境(屋内、公園、里山、山地、河原、海岸等々)・いた場所(路上、葉上、枝先、枝葉間、樹幹など)・行動の様子等、生態的情報も大変参考になります。
★ 投稿していただいた画像は『クモ画像集(下段「ホーム」リンク先)』に掲載させていただく場合があります。
★ メールアドレス・URLは必須入力項目ではありません。
★ 画像の著作権は投稿者にあります。無断転用は絶対にやめて下さい。
★ 当掲示板に不適切な記事内容の場合、お断りなく削除する場合があります。
ハエトリグモの同定をお願いしたいです
-
1:みなみ
:
2017/05/09 (Tue) 09:47:37
-
初めて利用させていただきます
農地の葦が生えている元水田の、枯れた葦や雑草が堆積してる場所の地面にいました
他にチクニハエトリ、メガネアサヒハエトリ、(タイリク?)アリグモ、クマドリハエトリを確認してます
よろしくお願いします
-
2:きどばん
:
2017/05/10 (Wed) 16:04:20
-
サイズが分からないのと背甲が扁平に見えるのが気になりますが・・・オスクロハエトリもしくはその近縁種の幼体と思われます。
-
3:みなみ
:
2017/05/10 (Wed) 20:52:26
-
きどばんさん
ありがとうございます
測ってはいないのですが、クマドリハエトリのメスより一回り小さい感じです
地面にいたのでオスクロハエトリは考えていませんでした
-
4:みなみ
:
2017/05/10 (Wed) 21:04:05
-
一応横からに近い写真も追加しておきます
-
5:きどばん
:
2017/05/11 (Thu) 22:56:09
-
> 地面にいたのでオスクロハエトリは考えていませんでした
幼体は草本根元~地表の低位置が主たる生息環境です。
ですから成体と比較すると発見される確率が極めて低いのです。
> 一応横からに近い写真も追加しておきます
背甲形状・歩脚斑紋も問題ないですね。
過去の画像が消滅しているので参考画像を示せませんが、
既知種であるなら・・・オスクロ幼体と思われます。
-
6:みなみ
:
2017/05/12 (Fri) 11:29:07
-
きばどんさん
幼体が低いところにいるとは初耳でした!
ありがとうございました!