クモ蟲画像掲示板
キジロオヒキグモ - ダント
2019/01/11 (Fri) 21:55:30
昨夏、ある狭い場所でキジロオヒキグモを6匹見つけました。その蜘蛛を継続観察して分かったことを報告します。6匹を個体識別する方法を見つけました。キジロオヒキグモは、背中に小さな赤斑が出てきます。若いころはありませんが。その赤斑は一度出ると位置を変えずに死ぬまで付いています。死ぬまで全く出ない個体もありましたが。その赤斑の位置と数で、個体識別ができました。1はわかりにくいですが、背中の左前に一つ見えます。2は死ぬまで赤斑が出ませんでした。3は二つ見えます。これらの赤斑は死ぬまで位置を変えずに出ていました。これによって、個体が場所を移動しても、どの個体かを区別することができました。
Re: キジロオヒキグモ - きどばん
2019/01/12 (Sat) 23:32:16
> ある狭い場所でキジロオヒキグモを6匹見つけました
> 赤斑の位置と数で、個体識別ができました
同所に6匹というのは初めて聞きました。赤斑は母斑の一種ですかね。
キジロオヒキグモの個体識別法など考えたこともありませんでした(笑)
> 個体が場所を移動しても、どの個体かを区別することができました
「移動」は「ある狭い場所」内で行われるものなのですかね?
Re: キジロオヒキグモ - ダント
2019/01/13 (Sun) 21:29:53
赤斑とは、私の造語です。写真の3の背中に出ている赤い点のことを指しています。何が原因で出てくるのかは全く分かりません。狭い林の中で6匹見つけました。それぞれが直径5.6メートルぐらいの縄張りを持っていました。ごくたまに、ランノウごと移動しているのを確認しました。移動距離は1mぐらいでした。