クモ蟲画像掲示板 403032


★ クモ関係の掲示板です。
★ クモの種名を知りたい場合は撮影日・撮影地・体長を記入してください。生息環境(屋内、公園、里山、山地、河原、海岸等々)・いた場所(路上、葉上、枝先、枝葉間、樹幹など)・行動の様子等、生態的情報も大変参考になります。
★ 投稿していただいた画像は『クモ画像集(下段「ホーム」リンク先)』に掲載させていただく場合があります。
★ メールアドレス・URLは必須入力項目ではありません。
★ 画像の著作権は投稿者にあります。無断転用は絶対にやめて下さい。
★ 当掲示板に不適切な記事内容の場合、お断りなく削除する場合があります。


山梨県南アルプス市201909

1:きどばん :

2019/10/14 (Mon) 21:36:46

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_840800/840704/full/840704_1571056606.jpg 卵嚢を保持するカラコモリグモ♀

この時期に卵嚢を持っている個体は東京では見たことない・・・単に見つけたことがないだけかも知れない。
2:きどばん :

2019/10/14 (Mon) 21:47:43

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_840800/840704/full/840704_1571057263.jpg ハタチコモリグモ♂亜成体

今年度中は成熟しない。ある程度食い溜めしたら土中に潜り、来春出てくる時は成体というパターンかと。土中なので実際いつ脱皮しているのかはよく分からない。
3:きどばん :

2019/10/14 (Mon) 22:00:19

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_840800/840704/full/840704_1571058019.jpg カワラバッタ

地味だが飛ぶと美しい・・・撮れない。
4:きどばん :

2019/10/14 (Mon) 22:02:40

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_840800/840704/full/840704_1571058160.jpg セグロシャチホコ

首切られた感が強い。
5:きどばん :

2019/10/14 (Mon) 22:03:35

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_840800/840704/full/840704_1571058215.jpg クジャクチョウ

見かけると無視できない。
6:きどばん :

2019/10/14 (Mon) 22:04:31

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_840800/840704/full/840704_1571058271.jpg フノジグモ幼体Y
7:きどばん :

2019/10/14 (Mon) 22:05:36

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_840800/840704/full/840704_1571058336.jpg フノジグモ幼体R
8:きどばん :

2019/10/14 (Mon) 22:08:35

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_840800/840704/full/840704_1571058515.jpg タカノハエトリ幼体

幼体は「ツヤグモ」を彷彿させる体色。
9:きどばん :

2019/10/14 (Mon) 22:10:42

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_840800/840704/full/840704_1571058642.jpg タカノハエトリ♂

金色味が強い個体もいる。
10:きどばん :

2019/10/14 (Mon) 22:22:23

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_840800/840704/full/840704_1571059343.jpg カワラコゲチャハエトリ♂

東京多摩川、神奈川相模川、埼玉荒川、栃木鬼怒川、長野犀川、山梨釜無川・・・関東界隈の石がゴロゴロしている河川敷で確認・・・茨城河川敷には行っていない。
「南アルプス市」と言っても標高300~310m程度の河川敷・土手をうろついていただけ。
11:きどばん :

2019/10/14 (Mon) 22:33:51

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_840800/840704/full/840704_1571060031.jpg ゴマダラヒメグモ♂

多数個体が石下から網を張り出していた。東京多摩川・埼玉荒川で当たり前のように見られるヤマトガケジグモはまったく見つけられなかった。
12:くも子 :

2019/10/15 (Tue) 07:35:25

お早うございます。
山形から始まった?このところのシリーズに肝をつぶしています。先ずは、卓越した機動力です。
そして、「小石混じりの川砂が広がる中・上流域」とその周辺に焦点があてられているように感じられるあたりでしょうか。

>山形20190825-26 - きどばん
>熊谷201909 - きどばん
>熊谷201909 Ⅱ - きどばん
>長野県安曇野市201909 - きどばん
>山梨県南アルプス市201909 - きどばん

計画は着々…?
13:くも子 :

2019/10/15 (Tue) 08:11:55

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_840800/840704/full/840704_1571094715.jpg 気になるのが、この度の台風がもたらした関東一円の水辺環境に対する影響です。

台風は夜に通過、夜明けとともに起きだし、当地の河の周辺を見て歩きました。本流とその両岸の広い河川敷が一夜にして完全に冠水、居住域を隔てているスーパー堤防の足元まで水没していました。
(この35年ほどで2度目です。雨水を集めて流れ下る天井川が暴れることを許さず、堤防は機能しました。)
14:くも子 :

2019/10/15 (Tue) 08:22:28

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_840800/840704/full/840704_1571095348.jpg 水深も足元で1メートルを超えていていました。怖いもの見たさの人々が堤防の最上部をカメラ片手にうろうろ…
15:くも子 :

2019/10/15 (Tue) 08:38:11

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_840800/840704/full/840704_1571096291.jpg 上流域の熊谷市辺りに降った雨も東京ドーム何杯分といったレベルで東京湾に向けて動いていました。

犠牲になった河川敷のクモたちも少なくないかも知れませんが、冬を隔てた来春には、生き物たちの再生力が発揮されることは間違いないでしょうから、それを見届ける新たな楽しみと、変化が見つかるかもという期待も湧いてまいります。

裏山の富士山…といった風情の青黒い三角形、台風一過の秋。

16:きどばん :

2019/10/18 (Fri) 06:38:02

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_840800/840704/full/840704_1571348282.jpg > 計画は着々…?

ダメですね・・・T川さんから「可能であればもう少しサンプルが欲しい・・・念のため」と言われたのですが、元の産地があまりにも局所的・・・これ以上採ったらやばいなという状態・・・何とか他の産地が欲しいのですが・・・「いそうな雰囲気」の場所すら見つけられません。

> 冬を隔てた来春には、生き物たちの再生力が発揮されることは間違いないでしょう

うーん、個体数が多い・環境適応能力が高い生き物はそうでしょうが・・・。上写真は台風19号通過後の荒川を橋の上から・・・下からでは「現地」に近づくことが出来ないので。上写真の左側の流れが19号が来る前も滔々と流れていた荒川の主流です。そして上写真手前~右側には石がゴロゴロしている乾地が「いい加減にしろ!」と叫びたくなるくらい長く続いていました(左下写真)。そこにはそうした環境でしか見ることのできないクモ達が・・・。いくら乾燥しているとはいえ河川敷内ですから、今まで幾度となく増水の憂き目にあったでしょう。水辺のクモですから、どれだけ大量の水が来ても生き残る術を身に着けているはずです。しかし今回は想像を絶するような大量の土砂が・・・水が引いても堆積した土砂はそのままです。たとえ潜るのが得意な種であっても数十cm積もった土砂をかき分けて地上に出てくるのは極めて困難・・・自ら土中を掘り進むのとはまったく条件が異なります。石の下等に潜って増水をやり過ごそうとしていた個体群は完全に生き埋め・・・壊滅の可能性も。万が一脱出できたとしても外はまったくの別世界。「局所的且つ特殊な環境」(右下写真)にしか生息していないクモは・・・

> あまりにも局所的・・・これ以上採ったらやばい

「採ってしまったら来年から見られなくなるのでは・・・」と思い、撮るだけにして解放・・・写真だけでは同定しきれず翌年再度探しに行ったら見つからず、それ以降も全く見られず・・・そんなものです。
17:くも子 :

2019/10/22 (Tue) 05:37:01

お早うございます。

懇切丁寧なるご所見を寄せて下さり、まことにありがとうございます。

時を要してでも、きどばんさんたちの努力が実って、未知なる希少種が無事に日の目を見ることを願うばかりです。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.