クモ蟲画像掲示板

478249

★ クモ関係の掲示板です。
★ クモの種名を知りたい場合は撮影日・撮影地・体長を記入してください。生息環境(屋内、公園、里山、山地、河原、海岸等々)・いた場所(路上、葉上、枝先、枝葉間、樹幹など)・行動の様子等、生態的情報も大変参考になります。
★ 投稿していただいた画像は『クモ画像集(下段「ホーム」リンク先)』に掲載させていただく場合があります。
★ メールアドレス・URLは必須入力項目ではありません。
★ 画像の著作権は投稿者にあります。無断転用は絶対にやめて下さい。
★ 当掲示板に不適切な記事内容の場合、お断りなく削除する場合があります。

ナガテオニグモ? 上原健

2025/09/29 (Mon) 17:05:59

撮影日:2021年6月9日 撮影地:群馬県嬬恋村の休耕田
きどばんさんのコメントに”非常に記録の少ないクモ”とありましたので少し前の写真ですが送ります。

Re: ナガテオニグモ? 上原健

2025/09/29 (Mon) 17:07:49

腹側です

Re: ナガテオニグモ? 上原健

2025/09/29 (Mon) 17:09:00

網全体です

Re: ナガテオニグモ? - きどばん

2025/09/29 (Mon) 19:30:22

ご推察通りナガテオニグモのようですね。
♀っぽいですがご投稿頂いた写真では成体かどうかの確認は困難です。
ナガテオニグモはいるところには結構いるらしいのですが、本種が網にいるところを撮った写真は極めて稀、ましてやその円網全体が写っている写真は恐らく日本初・・・いや世界初かも知れません・・・が、その貴重さを理解できる人も極めて稀かと(笑)

Re: ナガテオニグモ? 上原健

2025/09/30 (Tue) 13:41:45

もちろん探して撮った写真ではありませんが、世界初かもしれないということであればやっぱり投稿してよかったです。この休耕田は珍しい草花や昆虫が豊富で、たいへん楽しませてもらいましたが、その貴重さを理解できる村人は誰もいませんでした。その貴重な湿地環境も遷移が進んでおり、あと数年しか持ちそうもありません。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.