クモ蟲画像掲示板

393085

★ クモ関係の掲示板です。
★ クモの種名を知りたい場合は撮影日・撮影地・体長を記入してください。生息環境(屋内、公園、里山、山地、河原、海岸等々)・いた場所(路上、葉上、枝先、枝葉間、樹幹など)・行動の様子等、生態的情報も大変参考になります。
★ 投稿していただいた画像は『クモ画像集(下段「ホーム」リンク先)』に掲載させていただく場合があります。
★ メールアドレス・URLは必須入力項目ではありません。
★ 画像の著作権は投稿者にあります。無断転用は絶対にやめて下さい。
★ 当掲示板に不適切な記事内容の場合、お断りなく削除する場合があります。

よもやよもやの四方山話 - きどばん

2022/06/06 (Mon) 19:13:55

こんなこと ↓ もあるんですね・・・

https://twitter.com/Lotus_87s/status/1533434866833928192

撮影された方の『あまりの美しさにしばらく恍惚としてしまいました。』というコメント・・・素晴らしい!!

Re: よもやよもやの四方山話 - きどばん

2022/06/06 (Mon) 20:12:43

https://www.zukan.earth/observations/4960
↑は ↓ の♂なのでしょうね・・・やはりAlopecosa hokkaidensis ではなさそう・・・
http://kumomushi2.web.fc2.com/a_g/ashimadarakomori.htm

「アシマダラコモリグモ」でネット検索してヒットする画像で明らかにA.hokkaidensis と思われる画像は私が投稿したもののみです。それ以外のネット上に漂う「アシマダラコモリグモ」は・・・もしかすると齋藤三郎博士が「原色蜘蛛類圖説」北隆館1959 の中でアシマダラドクグモ Lycosa striatipes C. L. Koch として掲載されたクモなのかも・・・striatipes ではないと思いますが、その近縁別種・・・未記載種の可能性があります。

Re: よもやよもやの四方山話 - きどばん

2022/06/06 (Mon) 20:37:02

私にはUMA的存在のアキヤマコモリグモ ↓
https://twitter.com/onigumoobasan/status/865790749949820928

『本誌(No.77)で,コモリグモ科標本のデータの追加を報告させていただいたが,その後の標本の再検討により,以下の種のデータの訂正をお願いします.Alopecosa virgata (スジブトコモリグモ)として,北海道から追加発表した標本はすべて,別種 Alopecosa aculeata (アキヤマコモリグモ)と判断した.A.virgata(スジブトコモリグモ)をA.aculeata(アキヤマコモリグモ)と訂正お願いします.』田中穂積 2000. コモリグモ科標本のデータの追加(リスト)の訂正. Kishidaia, 79:63.

斑紋はチリコモリグモによく似ていて、サイズや全体的雰囲気はスジブトコモリグモに似ている、という感じでしょうか。

Re: よもやよもやの四方山話 - きどばん

2022/06/08 (Wed) 02:03:09

> 「アシマダラコモリグモ」でネット検索してヒットする画像

肝心なサイトを忘れていました。↓ ネット上唯一の♂画像ですね。
https://shikisaisa.exblog.jp/5690961/

Re: よもやよもやの四方山話 - きどばん

2022/07/19 (Tue) 01:50:33

裏庭さんの事件簿 ↓
http://home.n02.itscom.net/wad/u/jiken.htm
すごいですね・・・スズミグモなんてどうやって狩るんだろう?
すごいですね・・・裏庭さんの事件簿、四半世紀続いてる・・・継続は力なり!

Re: よもやよもやの四方山話 くも子

2022/07/20 (Wed) 06:06:06

>裏庭さんの事件簿
驚きの博学無比ぶり、びっくりしております。広い世間にはこのような方がおいでになるのですね。
これから日々、少しずつ勉強させていただくことにいたします。

「学研の図鑑・昆虫」220705新しくなったことを知り注文、7月7日我が家に…

クモ目クモのなかま①②③全6ページ、監修・執筆などのところに馬場さんや須黒さん、鈴木さんのお名前がありうれしくなりました。
コケオニグモのところに「近年、カクレコケオニグモという近似種が発見されました」とあり、びっくりしました。

クモ屋さんは、会誌最新号でS.ゆうやさんらによる詳報を目にしておりますし、クモ地図の本州7都県の分布状況も記憶に新しいところですよね。
昆虫図鑑で見つけた時は驚きました。
(気になったのは、トリノフンダマシの写真右の卵のうです。)

ここ1年ほど著名な昆虫学者の一般向けご著書や写真集に囲まれておりまして…
コガネグモの網に引っかかっていた細長い虫が農業害虫のホソヘリカメムシに似ていると、一昨日図鑑でアタリを付けることができたばかりでした。

名前を知ることはともかくとして…世界中の昆虫の多様性に魅せられるとともに、昆虫学者の方々の行動力と、学名・英名・和名を駆使した書きっぷりにどっぷりはまってしまいました。

「深度合成写真」を駆使した鮮明で美しい昆虫写真と日本の超優れた印刷技術によって齎される書籍群は驚きです。

Re: よもやよもやの四方山話 - きどばん

2022/07/22 (Fri) 19:08:24

> 「深度合成写真」を駆使した鮮明で美しい昆虫写真と日本の超優れた印刷技術によって齎される書籍群は驚きです。

「見て楽しむ図鑑」としては素晴らしいものなのでしょうね。すみません、私はスルーします m(__)m

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.